Fedora9 インストール

ミウ電話中

思えば 2003 年の 4 月に大学に入学してからもう 5 年も経つのですが,大学入学と同時に始めて買った当時 22 万円強のノートパソコン (TOSHIBA dynabook C7/212PMHG) も,今では 5 万円を切るほどとなってしまいました.


やはり年が経つにつれて遅く・重く感じていくもので,普段研究室でハイスペックなマシンを使っているのと,去年あたりに Dell のデスクトップマシンを買って以来,そっちをメインで使い出したのもあり,このノート PC は全く電源をいれられない状態でした.(なんといっても Windows XP を動かすには少し重たい)


そこで,どうせずっと使ってないんなら,こっちは Linux 専用にしてしまおう!と考え,Windows を半分くらいにして,Fedora9 をインストールすることにしました.



いざセットアップしようとすると,途中いくつか問題はありましたが,なんとか満足のいくものとなりました.


問題はだいたいこんなもの:

                                                                                                                                        • -
  • 日本語が打てない
    • scim 系をインストール後,ウィンドウマネージャを再起動で解決
  • ディスプレイの解像度が 800 × 600
    • /etc/X11/xorg.conf や [システム] の解像度設定を変更するが解決せず
    • /var/log/Xorg.0.log では「水平同期周波数のレンジからずれている」というエラーなので,/etc/X11/xorg.conf の monitor 部を編集で解決

Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
HorizSync 30.0 - 70.0 <- ここ
VertRefresh 50.0 - 70.0
Option "DPMS"
EndSection

  • 音が出ない (firefoxflash など)
    • adobe flash player を rpm でインストール後,フラッシュは見れるよになるが音が聞けない
    • alsa の設定をいぢってもなかなか解決しない
    • どうやら pulse が邪魔をしているようなので,pulseaudio をアンインストール

# rpm -q "pulseaudio"
pulseaudio-0.9.10-1.fc9.i386
# yum remove pulseaudio

  • その後,[システム] -> [設定] -> [ハードウェア] -> [サウンド] で設定変更して firefox を再起動すると問題解決
                                                                                                                                        • -

まぁ,詳細な設定はまだいろいろやってないのもありますが,割と使えるなぁと思ってます.ちょっと Windows 使いたいって思ったときは rdesktop で Dell PC に入ればいいし,さくさく動くし,firefox 3 も割と使えるし,今後こっちを使う機会も増えそうです.


あと大きな問題としては,無線 LAN がなんとか使えるようになってくれればいいのですが…...ちょっと今回は解決できませんでした.

また今度やってみたいと思います.